2011年01月09日
甲州もろこしアニマルほうとうのアピールポイント
食材
食材の野菜は有機野菜を使用しています。甲州市塩山神金地区の若者の手作り野菜です。
肉は、富士桜ポークのバラ肉を使用しています。
味噌は、甲州市塩山の農家の方が豆から手作りをして、食塩にもこだわり作った手作り味噌です。
工夫したところ
モロコシの粉は小麦粉と混ぜてもつながりにくく、麺にすると切れやすくなってしまうので小麦粉との割合をどうするかと、何回も挑戦しました。
煮込んでも、舌触りがザラザラしていてあまり美味しく感じられなかったので、生地を2日程ねかせて煮込んでみたら、ザラツキ感もあまり感じられず美味しい生地が出来上がりました。
今回は、ほうとうを子供たちにも沢山食べてもらいたかったので出来る野菜は、すべて動物の形に切り抜きました。
ネーミングにもアニマルという言葉を入れ、少しでも目を向けてもらいたいと思ったからです。
安全、安心を心がけ、自然の恵みを沢山取りいれて作ってみました。
食材の野菜は有機野菜を使用しています。甲州市塩山神金地区の若者の手作り野菜です。
肉は、富士桜ポークのバラ肉を使用しています。
味噌は、甲州市塩山の農家の方が豆から手作りをして、食塩にもこだわり作った手作り味噌です。
工夫したところ
モロコシの粉は小麦粉と混ぜてもつながりにくく、麺にすると切れやすくなってしまうので小麦粉との割合をどうするかと、何回も挑戦しました。
煮込んでも、舌触りがザラザラしていてあまり美味しく感じられなかったので、生地を2日程ねかせて煮込んでみたら、ザラツキ感もあまり感じられず美味しい生地が出来上がりました。
今回は、ほうとうを子供たちにも沢山食べてもらいたかったので出来る野菜は、すべて動物の形に切り抜きました。
ネーミングにもアニマルという言葉を入れ、少しでも目を向けてもらいたいと思ったからです。
安全、安心を心がけ、自然の恵みを沢山取りいれて作ってみました。
Posted by ふたねや製麺所 at 04:00│Comments(0)
│手作り