2011年06月12日
ギャラリー・アシスト
本日は、ギャラリー・アシストへ遊びに
行って来ました。6月10日openです。
館長さんは日向 正さんです
画面左に、カテゴリがあります、絵本をクリック
して頂くと、「えりちゃんとドングリの木」の絵本を
紹介させて頂いた記事をご覧頂けます
今回は、絵本の作者・日向 正さんが絵本挿絵を担当した
雨宮 千鶴さんの銅版画・木版画絵をopen記念で展示しております
会場では、雨宮千鶴さん作のエコバックなども販売され
私も購入してきました。生地が丈夫に作られていますので
これから重宝しそうです(*^θ^)
(売り上げの一部は東日本大震災の義援金として届けられます)
千鶴さんらしい絵がギャラリー・アシストの雰囲気に
マッチして何とも素敵な空間をかもし出していました
この先、どんな絵を展示して頂けるでしょうか
楽しみにしていましょうヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪
6年間油絵を描き続けてきた私にとっては
近くにギャラリーがopenした事は喜ばしい事です
多くの方に訪れて頂きたいですね
行って来ました。6月10日openです。
館長さんは日向 正さんです

画面左に、カテゴリがあります、絵本をクリック
して頂くと、「えりちゃんとドングリの木」の絵本を
紹介させて頂いた記事をご覧頂けます

今回は、絵本の作者・日向 正さんが絵本挿絵を担当した
雨宮 千鶴さんの銅版画・木版画絵をopen記念で展示しております
会場では、雨宮千鶴さん作のエコバックなども販売され
私も購入してきました。生地が丈夫に作られていますので
これから重宝しそうです(*^θ^)
(売り上げの一部は東日本大震災の義援金として届けられます)
千鶴さんらしい絵がギャラリー・アシストの雰囲気に
マッチして何とも素敵な空間をかもし出していました

この先、どんな絵を展示して頂けるでしょうか
楽しみにしていましょうヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪
6年間油絵を描き続けてきた私にとっては
近くにギャラリーがopenした事は喜ばしい事です
多くの方に訪れて頂きたいですね

2011年02月01日
えりちゃんとドングリの木
昨日の続きですが、新聞の記事を掲載いたします
写真の中の男性の方が作者の日向 正さん
女性の方が絵を描かれた雨宮 千鶴さんです
「自然と人間との関わりが悪化している」と感じたのが制作の
きっかけの1つ。と書かれています。
絵本は、女の子の「えりちゃん」が山からドングリを持ち帰って
育てる内容。
その中の1つである発育の遅いドングリとえりちゃんが、困難を
乗り越えながらともに成長していく様子を描いています。
まずは、みんさん手にとってご覧ください。
そして、感じて下さい。そして想像してみて下さい。
何か心の中に忘れていたものが思い出されるかもしれません
写真の中の男性の方が作者の日向 正さん
女性の方が絵を描かれた雨宮 千鶴さんです

「自然と人間との関わりが悪化している」と感じたのが制作の
きっかけの1つ。と書かれています。

絵本は、女の子の「えりちゃん」が山からドングリを持ち帰って
育てる内容。
その中の1つである発育の遅いドングリとえりちゃんが、困難を
乗り越えながらともに成長していく様子を描いています。

まずは、みんさん手にとってご覧ください。
そして、感じて下さい。そして想像してみて下さい。
何か心の中に忘れていたものが思い出されるかもしれません

2011年01月31日
えりちゃんとドングリの木
知り合いの方が絵本を出版されました
大切に、大切に思いを胸にしながら
本を出版することで、形にされました
1月30日の山梨日日新聞にも掲載され
今に、有名人になっちゃうかもしれない人物です
今度、私にも絵本を書いて頂けないでしょうか?
主人公の名前は「千里・ちさと」絵本の中では、ちーちゃんと
みんなから呼ばれているかわいい女の子です・・・と、ストーリーは
ぼんやり決まっています
雨宮 千鶴さんの絵ですが、何ともいえない
可愛らしく、想像をかきたてる事が出来る
絵に仕上げられています

大切に、大切に思いを胸にしながら
本を出版することで、形にされました

1月30日の山梨日日新聞にも掲載され
今に、有名人になっちゃうかもしれない人物です

今度、私にも絵本を書いて頂けないでしょうか?
主人公の名前は「千里・ちさと」絵本の中では、ちーちゃんと
みんなから呼ばれているかわいい女の子です・・・と、ストーリーは
ぼんやり決まっています

雨宮 千鶴さんの絵ですが、何ともいえない
可愛らしく、想像をかきたてる事が出来る
絵に仕上げられています
