2011年07月08日
だんだん畑 パート4
雨も良く降り、蒸し暑い日が続きますね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
稲穂もだんだんと伸びて、前回まで田んぼの水が
見えていましたが、いよいよ緑一色の鮮やかな
だんだん畑になって来ました
早いもので7月ですものね
のんびりしていられません・・・
稲穂の成長に負けないように
頑張りましょう
皆様いかがお過ごしでしょうか?
稲穂もだんだんと伸びて、前回まで田んぼの水が
見えていましたが、いよいよ緑一色の鮮やかな
だんだん畑になって来ました

早いもので7月ですものね

のんびりしていられません・・・
稲穂の成長に負けないように
頑張りましょう

2011年06月17日
だんだん畑 パート3
今日は、だんだん畑の方へ降りて
写真を撮って来ました
遠くから見ているのとは全然違い
自然を近くに感じる事が出来る一時を
満喫してきました。
近くには畑に引きこむ水路もあり
綺麗な水が大量に流れていました
私もこの様な自然豊かなこの地に
生まれた事に感謝をします
写真を撮って来ました
遠くから見ているのとは全然違い
自然を近くに感じる事が出来る一時を
満喫してきました。
近くには畑に引きこむ水路もあり
綺麗な水が大量に流れていました
私もこの様な自然豊かなこの地に
生まれた事に感謝をします
2011年06月08日
だんだん畑 パート2
シリーズだんだん畑
本日はお田植えが終了した畑の
様子です。
これから、この稲穂が成長して
美味しいお米に変身です
みなさん是非見ていて下さいね
セッセ(づ  ̄▽ ̄)っ,, ,, ,, ,, ,, ( ̄Д ̄;;) (田植え)
続きを読む
本日はお田植えが終了した畑の
様子です。
これから、この稲穂が成長して
美味しいお米に変身です
みなさん是非見ていて下さいね
セッセ(づ  ̄▽ ̄)っ,, ,, ,, ,, ,, ( ̄Д ̄;;) (田植え)
2011年06月02日
だんだん畑 パート1
今年も始まりました、だんだん畑シリーズ
昨年は、途中からのシリーズでしたが、今年は
お田植え風景から入りたいと思います
甲州市にもまだまだこの様な風景を見ることが出来
るので、みなさんにこれから収穫までシリーズでお伝えいたします
楽しみにしていて下さい
昨年は、途中からのシリーズでしたが、今年は
お田植え風景から入りたいと思います

甲州市にもまだまだこの様な風景を見ることが出来
るので、みなさんにこれから収穫までシリーズでお伝えいたします
楽しみにしていて下さい

2010年10月31日
だんだん畑 パート8
だんだん畑シリーズもパート8まできました
すべて刈り取られ、後は脱穀するだけでしょうか
秋の風物詩が終わりました。豊かな自然の中に暮らすことが出来て
幸せだと思います
毎日歩いている場所でも気がつかないところ
沢山あります、もう少し生活にゆとりを持って
生活しなければなりませんね
又、来年お届けします

周りの山々は紅葉の始まりです
すべて刈り取られ、後は脱穀するだけでしょうか

秋の風物詩が終わりました。豊かな自然の中に暮らすことが出来て
幸せだと思います
毎日歩いている場所でも気がつかないところ
沢山あります、もう少し生活にゆとりを持って
生活しなければなりませんね

又、来年お届けします

周りの山々は紅葉の始まりです
2010年10月25日
美味しいぃ~最高です
10月23日に紹介した新米を
炊いてみました
最高に美味しいです
米粒は少し小粒でしたが
お味は最高です
今までは、質より量で選んできましたので
久しぶりの美味しいお米でした
たぶん30キロがなくなると
今までのお米になってしまうと思いますが・・・
秋なのでつい食べ過ぎてしまいますよね
艶のある輝きでした
炊いてみました
最高に美味しいです
米粒は少し小粒でしたが
お味は最高です
今までは、質より量で選んできましたので
久しぶりの美味しいお米でした
たぶん30キロがなくなると
今までのお米になってしまうと思いますが・・・
秋なのでつい食べ過ぎてしまいますよね

艶のある輝きでした

2010年10月22日
だんだん畑 パート7
だんだん畑 パート7 までやってきました
今回は、綺麗に刈りとりがされ
畑の方が肥料の様なものを
蒔いている光景を見ることが出来ました
雨対策でシートが掛けられていました
大切に育てているんですね
私が購入したお米もこの様に
生産者の方たちが
丹精込めて作り上げたお米ですね
大切に頂くことにします
さあ、どうぞごクリックしてご覧ください
今回は、綺麗に刈りとりがされ
畑の方が肥料の様なものを
蒔いている光景を見ることが出来ました
雨対策でシートが掛けられていました
大切に育てているんですね
私が購入したお米もこの様に
生産者の方たちが
丹精込めて作り上げたお米ですね
大切に頂くことにします
さあ、どうぞごクリックしてご覧ください

2010年10月09日
だんだん畑 パート6
だんだん畑もパート6まできてしまいました
だいぶ、刈り入れも進み又違った光景が出来上がって来ます
雨も降るので、稲穂にビニールをかけ、丹精込めて収穫していくんですね
毎日当たり前の様に口にしていたお米ですが、ありがたく頂かないと
バチが当たりますね
では、だんだん畑の景色をご覧ください
写真をクリックして頂くと拡大します

だいぶ、刈り入れも進み又違った光景が出来上がって来ます
雨も降るので、稲穂にビニールをかけ、丹精込めて収穫していくんですね
毎日当たり前の様に口にしていたお米ですが、ありがたく頂かないと
バチが当たりますね
では、だんだん畑の景色をご覧ください
写真をクリックして頂くと拡大します

2010年09月30日
だんだん畑 パート5
だんだん畑もパート5まできました
だんだんと刈り込みされた畑が目立つようになり
稲穂も黄金色になってきました
最近めっきり秋らしくなり
過ごしやすい季節の到来です
今年のお米の出来栄えはいかがでしょうか
どうぞ、大自然をお楽しみ下さい
写真の中に人が作業している物がありますが
どうぞ写真をクリックしてご覧ください












だんだんと刈り込みされた畑が目立つようになり
稲穂も黄金色になってきました
最近めっきり秋らしくなり
過ごしやすい季節の到来です
今年のお米の出来栄えはいかがでしょうか

どうぞ、大自然をお楽しみ下さい
写真の中に人が作業している物がありますが
どうぞ写真をクリックしてご覧ください
2010年09月25日
だんだん畑 パート4
だんだん畑 パート4
だんだんと、稲穂が色付き、収穫をまじかに控えて
きました。
秋だな~と、景色や、色で季節を感じています。
毎日忙しいけれど、運転しているから見れる光景です
まんざら、悪くはないですね
こおいう楽しみを見つけながら
仕事もしないとね
何しろ、いつも前向きに考え、前進です
同じ人生、生きるんだったら、楽しく生きていきましょうよ
若いうちはこんなこと感じなかったけど、
残念ながら、少し年をとりました
素敵な景色を眺めて下さい









だんだんと、稲穂が色付き、収穫をまじかに控えて
きました。
秋だな~と、景色や、色で季節を感じています。
毎日忙しいけれど、運転しているから見れる光景です
まんざら、悪くはないですね

こおいう楽しみを見つけながら
仕事もしないとね

何しろ、いつも前向きに考え、前進です

同じ人生、生きるんだったら、楽しく生きていきましょうよ

若いうちはこんなこと感じなかったけど、
残念ながら、少し年をとりました

素敵な景色を眺めて下さい