2010年10月24日

第5 甲州市 およっちょい祭り

 本日は 甲州市 およっちょい祭りが行われました

 「およっちょい」とは・・・お寄り下さい、という意味です(方言です)

 本日は、少し肌寒く感じられましたが、みなさん行動しやすかったと思います

 千葉県富津市商工会・静岡県牧野原市観光協会をはじめ、市内各種団体も出店しました

 第5 甲州市 およっちょい祭り             
 メイン会場です
 市内の中学校のマーチングバンド
 保育園・幼稚園児によるマーチングや
 太鼓演奏もこのステージで行われました
 大勢のみなさんがここに集まっていました

第5 甲州市 およっちょい祭り  およっちょい上棟式がここで行われました
 朝から大工さん・関係者のみなさまが
 木を組み立てて昔ながらの
 餅まきなどをして、盛り上げます
 毎年ながらうまく取れません

第5 甲州市 およっちょい祭り 第5 甲州市 およっちょい祭り  本日は当店の焼きそば麺を
 2つのグループが使用して
 下さいました。
 大変好評の様でした
 お互いに味自慢が出来たでしょうか
 先日のごごいちの様ですね

第5 甲州市 およっちょい祭り  先日当店参加・ ゴゴイチのみなさんです
 本日は、コロボックル自慢の古代米を
 使用した、カレーの販売をしています
 カメラ向けた途端にみんなハイポーズ
 さすが、撮られなれていますね

第5 甲州市 およっちょい祭り  コロボックルのメンバー
 少し緊張していませんか?
 美味しいカレーを
 ご馳走様でした


第5 甲州市 およっちょい祭り  当店御用達の「タタミワールド」の中村さんです





第5 甲州市 およっちょい祭り  手縫いの実演でみなさん懐かしい
 光景でしょ




第5 甲州市 およっちょい祭り  よさこいじょーらん夢想甲州のみなさんの
 迫力ある踊りでした第5 甲州市 およっちょい祭り
こちらは、違うグループですが
みなさんの迫力ある踊りに
観客はくぎ付けでした



 秋の楽しい1日でした。
 みなさんお疲れ様でした





  



同じカテゴリー(秋祭り)の記事
甲州元気祭り
甲州元気祭り(2010-11-18 04:00)


Posted by ふたねや製麺所 at 04:00│Comments(2)秋祭り
この記事へのコメント
ふたねや製麺所さん、こんにちは

いつもお世話になっております。

応援にお越し頂いてありがとうございました。

お客様と対話をしながら4時間ほどの実演でしたが
時間の流れがゆっくりで、とても楽しかったです。

こういう機会を増やしたいです。

いつも気にかけて頂いてありがとうございます。
Posted by 恵林寺前の畳店 at 2010年10月27日 11:14
恵林寺前の畳店さま

 こんばんは、本日は頂き物ありがとうございました

 調理してブログへ載せたいと思います

 ゆっくりした時間の流れの中と言えば
 ゴゴイチがそうですが
 そおいう、時間の中でのお客様との対応は私も好きです

 お互い頑張りましょう
Posted by ふたねや製麺所ふたねや製麺所 at 2010年10月27日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。